易占機考

八 卦 の 象
 
赤字は「説卦傳」に記されているもの。「荀爽九家集解本子」に記されているものを含めて表記のまま。
●「騰 落」は加藤 大岳 氏の「株価騰落占法」より。
*     *     *
巽
健[剛健]、円[円満]、戦う(戦争)、寒、直、言、完全、健康、威厳、造化・摂理、純粋、充実、大きい、広い、硬い、始まり、積極、進む、侵略、統べる、開く、前、決断、非情、命・精神・志、神・仏、鬼、、学問、空理空論・空想、資本 説[愉悦]=説言す・説ぶ、毀折(茎などが脆く折れる・中途挫折)、附決(くっ付いていて割き破られる)、常(流れ去らない)、笑う、和・親愛・媚態、娯楽・宴会、飲食、話しかける・悪口、潤い・ツヤ、見(アラワ)れる、1/3 不足→不平不満、ケガ・故障、欠損・借金、崖崩れ、弱い、夕日、右 麗[明智]、相見る、乾(乾かす)、明らか、文明、明るい、熱い・温かい、輝く、見る、見(アラワ)れる、附着と離別・どっちつかず、(情の)心、飾る、孕む、発明・発見、ニュース、告知、文学・文章、学問、時・歴史、祭・ショー、戦争、手術、切断、名誉・賞、目印、判決、火事、精神、内柔外剛、心眼(ものを見ている実体)、分析、印鑑 動[奮動]、出づ(始まり出る)、決躁(思い切りがよく慌ただしい)、→健・蕃鮮(草木 繁茂して鮮明)、驚き、決断、進む、速い、積極、強い、勝つ、激しい・騒がしい、勉励、成功、新しい、鮮やか、大笑い、復る、応答、論じる・言う、怒る、戦う、射る、飛ぶ、噴火、発明、、発声・発音、政治、意識・志、朝日、右 入[伏入]=伏す・隠れる・へつらう、斉(トトノ)う・整理、長い、高い(←木)、臭(ニオイ)、市(ウ)って三倍、→ 躁(サワガ)しい、散らす、反生(始めは下へ曲がって芽を出していること)、進退(出入り・往来・通勤・応接)、果(ハタ)さず(終わりを遂げない)←疑い迷う・不決断・長引く、命令、妬む、偽る・騙す、吹く、弱い、軽い、人に気に入られる、世間・信用・風俗、新鮮、宣伝・広告、交際、恋愛・縁談、旅行、行き違え、考え違い
疑惑の卦、左
陥[陥険]、労す、潤す、隠伏、矯輮(たわみを真っ直ぐに、その逆)、加憂、通ず(上手く通り過ぎる)、可、多眚(人為的な禍が多い)、律(法律・刑罰)、凹み、悩み苦しむ、忍耐、敗れる・滅びる、流転・変化見えなくなる、疑う、泣く、挟まれる、書く・描く、孕む、険しい、寒い・冷たい、深い、芯・(意の)心・思想・志、秘密、約束、盗難、狡猾・奸計・妨害、怨恨、反目、淫奔・惑溺、失恋・失意、外柔内剛、万物が帰着し落ち着くべきところに落ち着く意味の卦 止[静止]、成言す=成る、退く、遠い、終わり、魂、握る・固める、頑固、障害、篤実、高尚、孤立、独立、中止、復活、変化・移転・交換・相続、身内・親戚・知己、留守、時、左 順[柔順]、致役す=労役する、藏(オサ)む、吝嗇・ケチ、均=平均、文(アヤ)、迷、方=方形、空虚、物質・肉体、消極、終わり、小さい、狭い、近い、暗い、重い、包容・貯蔵、怠惰・不決断・長引く、疑う、退く、閉じる、後、平凡・愚鈍・卑賤、正直、貞節、根気・努力・サービス 精神、労働
巽
父、男、夫、祖先(遺産)、大人、老人、神・上帝、君・天子、支配者、英雄、元首、武人、官・役人、上長、男の主人公、スポーツ 選手 少女、巫、妾、三女・妹、非処女・出戻り、役者・芸人・歌手、アナウンサー、遊女・芸者、道楽人、女中、弁護士、通訳、飲食業、歯科医、下級役人・下級軍人、出世した人、口先の上手い人、足の悪い人、弱い人 中年(⊃中年女性)、大腹(腹の大きい人・心の大きい人)、文人、芸術家、美容師、学者・学生、政治家、軍人、裁判官、警察官、新聞記者、貴族、美人、スター、ファッション モデル、博学多才の人、鑑定士、書籍業、顧問・理事、妊婦 長男、兄、若者、成人男子、著名人、勇士、精力家、発起人、市長、技術者、医師、音楽家、出世する人、性急な人、車・馬に乗る人、癇癪持ち 長女、姉、処女・未婚者、工(タクミ)=職人・大工、運送業、商人、セールスマン、旅人、来客、役者、遊女、ジャーナリスト、編集者、広告マン、教育者、生徒、兵卒、尼僧、仲介人、スポンサー、疑惑の主、遊び人、覇気のない男、足の悪い人 中男(⊃中年男性)、盗人(犯罪者・囚人)・思想家、哲学者、法律家、行者、教育者、参謀、秘書、警察官、罹災者、敗残者、クリーニング屋、印刷屋、風呂屋、魚屋、情交している人、盲人、病人、死人、水に関わる仕事、弟子 少年、三男・弟・子供、君子、神職・僧侶、隠者・山伏、賢人、警察官、守衛・受付、獄吏、囚人、銀行員、力士、足の悪い人、同業者、愛人、弟子、相続人 母、女、妻、老婆、衆(国民・庶民)、団体、田舎者、農夫、参謀、秘書、部下、奴隷、迷子、産科医、小売業、同業者、平凡な人、実務者、仕事のよく出来る人、無能力者、吝嗇な人、女の主人公、脇役、女房役、死人
首、顔、心臓・肺(副)、大腸、骨、男根・睾丸 口、舌、歯、輔頬、肺(正)、大腸、右手、女性器 目、耳、心臓、乳房、腹、小腸、皮膚 (右)足、肝臓、肱 股、寡髪・広顙(額が禿げ上がった人)、白眼の多い人、頭髪、神経系、気管・食道・大腸などの細長い器官、左手 耳、血・血管、腎臓・膀胱、肛門などの穴部、背骨、子宮・卵巣、汗、涙 手、指、鼻(顔中で高いから)、身体、肩、背、腰、関節、左足(左手でなくて?)、皮膚、骨、脾臓、男性器 腹、胃腸、脾臓、血
悩病、頭痛 口の病 眼病、心臓病 肝臓疾患、恐怖症、多淫による精力消失 股の病、花柳病、風邪 心病、耳痛、性病、冷え性 鼻の病 腹痛
金、玉、冰(コオリ)、衣(上着)、宝石・貴金属、貨幣、鏡、刃物、重火器(大砲・ミサイル)、大企業、交通機関一切、機械類一切、米・豆、傘、原料関係 剛鹵(ゴウロ/アルカリ性の堅い土)、通貨、ラジオ、人形、筆・紙、コーヒー・紅茶、ビール、御馳走、台所、刃物、壊れたもの・頭部のないもの、修理したもの、廃れたもの、安い物、性に関係あるもの 日、甲冑、戈兵(刀剣類)、銃、矢、文書・手紙、硯、書籍、記録、絵画、テレビ・映画、カメラ、メガネ、鏡、光、電気器具(照明・加熱用)、時計、タバコ・ライター、爆発・花火、貨幣・手形・証券・証拠、判決、許可証・商標、装飾品、窓、瓶・甕(カメ)、竈(カマド)、空き家、鳥の巣、網、舟 玉、鼓(楽器類)・音楽、電気器具一切(電話・パソコン>照明・加熱を除く)、時計、甲冑・矢、爆弾・花火、磁石、速い乗り物(飛行機・自動車・電車)、種・芽・稲、柑橘類、野菜類、空き箱(タンス・長持)・中身のある箱 網直(墨縄)、空気・ガスなどの気体一切、飛行機・気球、船舶、扇風機・団扇、、木材・薪、工芸品、引き出しのある机、寝台、蒲団、郵便物(手紙・ハガキ)、鉛筆・紙、香典、麺類、中小企業、家の入口細長いもの、土台の弱いもの、根のないもの、薬 溝涜(用水)、弓輪(曲がった形の例)、矢、馬車(厄災の多い車)、液体一切、酒などの飲み物、石油、上下水道、印刷機、ペン、水晶、氷、石、針、食物、塩、毒、空の瓶や徳利、隠れたもの 門闕(モンケツ/楼観のある門。玄関・天井・屋根・棚・橋)、小石、家、神棚・仏壇、引き出しのない机・テーブル・椅子、重箱などの積み重ねたもの、不動産、鉱物、ハンマー、傘、継ぎ合わせたもの、蓋のあるもの、 布、帛、釜、大輿(大きい車)、柄(エ →カバン)、嚢、裳(ズボン)、漿(ドロドロ した飲み物)、土地、国、邑、陸、床・畳、容器・空き箱・袋、土器、実用品、食物・五穀、肉、安いもの、被うもの、バラバラ なもの
空、道、官庁、神社・仏閣・教会、学校、高層建築・ビル、市場、首都・都会、海、大川、広い場所 沢、谷、・港・池・沼、溝・堀、井戸、低地、放送局、集会所、議会、飲食店、遊郭、キャバレー、動物園、質屋 裁判所、警察署、神社・仏閣、学校、テ゚パート、劇場・映画館、博物館、図書館、本屋、消防署、灯台、火山、田 大塗(大きい道)、発電所、電話会社、港、青物市場、歓楽街 道路、レール、船着場、草むら・林・灌木雑草、木造建築物、木に関係する場所、アパート 宮、棟、川・滝・泉・湿地、海水浴場、温泉場、刑務所、葬儀場、消防署、地下室 閽寺(門番と寺人。出入りを止める役目)、径路(小さい路)、山・丘、神社・仏閣、墓・宗廟、ホテル・旅館などの中継場、塔・ビル・橋などの高い所、城・塀などの守り防ぐ所、銀行、倉庫、突き当たりの家、地平線 野原・平地、空き地、田舎、農村、田畑、郊外、劇場・映画館、集会所、葬儀場・墓地、倉庫・物置、質屋、暗い所
巽
西北
4、9/金
20〜22時
晩秋〜初冬、10・11月
晴れ
太陽、満月
西
4・9/金
17〜19時
秋、9月
雨、曇り、秋晴れ、今にも降り出しそうな模様

2・7/火
11〜13時
夏、6月
晴れ
電(稲妻)、
太陽、虹
干魃

3・8/木
5〜7時
春、3月
晴れ
雷、地震
東南
3・8/木
8〜10時
晩春〜初夏、4・5月
風が雲を飛ばして雨降らず
風、雲、霧

1・6/水
23〜1時
冬、12月
雨、曇り、雪・霜

水害
東北(鬼門)
5・10/土
2〜4時
晩冬〜初春、1・2月
曇れども雨 振らず、長雨なら止まる
西南(裏)
5・10/土
14〜16時
晩夏〜初秋、7・8月
曇り、微雨
地球
上、高い
物価上昇で強い勢いを蔵する、本卦・外卦・爻卦で得た場合は上る一方というより陰への変化の機微を孕む
下る
安値保合の卦、ジリジリと低落の一途を辿る場合が多く【坤】のような安静さがなくてジリ貧の傾向だが弱気でなく反発の機を蔵する、【坤】から来た【兌】なら特にその傾向があり、特に主爻に【離】を配していればその意味が顕著、但し、【乾】から来た【兌】は急反落に当たることが少なくない
高い
代表的な上昇の卦、物価上昇だが【乾】・【震】のような底値からの勢いがなくて突飛高の嫌い、時間的な持続性に欠ける嫌い、【離】に限ったことではないが主爻とそれを包んでいる二陽の配爻に注意
上る
変動の卦、物価は動いて上り下から持ち上がり時間的にも急速なので急反発の占と見ること多し、押されては上げを繰り返すと判ずる場合も少なからず、【震】に限ったことではないが【乾】から来た【震】なら下げて来て底を突いたが、初位の配爻が【坎】・【乾】なら更に底を割り、【艮】なら底値一服、【震】なら底値から反発の勢いを孕む、【坤】から来た【震】なら底値からの急反発でありそこから上昇するかはその爻卦に注目
下る
変動の卦、物価は動くが浮動で力のある変動ではない、主爻の爻卦その他により卦意に変化を生ずる
低い、安い
代表的な下落の卦、物価下落で時間的な持続性あり、【兌】と比べて急激で流動して止まらない傾向
高い、下る
高値保合いの卦、【坤】と違って強腰の保合いだが【坤】から来た【艮】なら保合の中にも底固く強気含みで、【乾】から来た【艮】なら高値保合の中に崩落の危機を蔵する
下、低い、安い
物価下落だが弱含みで保合う、陰極まって変化の機微を含むが【乾】のような勢いと時間的な性急性を欠く
巽
馬、竜などの空想上の動物、仔牛、虎、ライオン、豚 羊、猫・小犬・小鳥などの愛玩動物、九官鳥・インコ・オウム 雉、鼈(スッポン)・亀・蟹・蠃(カタツムリ 型の貝)・蚌(ハマグリ 型の貝)などの殻に挟まれた動物、牝牛、エビ、蜘蛛、鳥、螢 竜、鵠(クグイ)、馬などの足の速い動物 鶏(ニワトリ)、鸛(オオトリ)、鶴、蛇などの細長い動物、牛、豚、魚、蝶・トンボ 豕(イノコ)、狐、四足の動物、狸・鼠・モグラ などの穴に棲む、(飛)鳥、魚、馬、犬 狗(イヌ)、鼠、黔喙の属(ケンカイ -、牙・角のある虎などの猛獣)、狐、牝牛 牛(子持ちの牛)、牝馬・羊などの柔順な動物、猫類、家畜、
木果(果物類)   科上槁(中が朽ち上が枯れた木)、 旉(フ、ハナブサ)、蒼筤竹(青々と若い竹)、萑葦、根のしっかり張った植物 楊(ヤナギ) 叢棘、堅くて芯のある木、蒺藜(シツレイ = 果に棘がある)、サボテン 果蓏(カラ、木の上になる果・地に這う蓏)、堅くて節の多い木、竹、根  
4・9
大赤

辛い
4・9
白・金
辛い
2・7
易・易者

苦い
3・8
筮竹
玄黄
酸い
3・8
、青
酸い
1・6
赤、

塩っぱい
5・10

甘い
5・10
(ツヤのない)黒、黄

甘い



Copyright (C) 2001-2024 Leibniz Cop.

  home top