|
|
■変卦を単純に之卦としている: 2【坤爲地】六二、3【水雷屯】上六、5【水天需】上六(上爻には今当の推移を見る)、 7【地水師】六四(誤占の例)、10【天澤履】九四(【乾】主爻)、15【地山謙】六二、 12【天地否】六三(【坤】主爻/上位の爻の変も見る)、 21【火雷噬嗑】六二(本・之卦の内卦の小成卦の数字を見る)、22【山火賁】初九(六二には推移を見る)、 同六二(【離】主爻)、同上九(【艮】主爻/上爻には今当の推移を見る)、26【山天大畜】上九、 27【山雷頥】初九(【震】主爻)、同六四、30【離爲火】上九(上爻には今当の推移を見る)、 40【雷水解】九二(【坎】主爻)、43【澤天夬】九三(之卦の象を見る)、47【澤水困】六三、50【火風鼎】九二、 51【震爲雷】初九(【震】主爻)、52【艮爲山】六五、56【火山旅】九三(【艮】主爻)、同上九(【兌】主爻)、 58【兌爲澤】九二 ■単純之卦でも、状況によっては之卦の状況となる、とする場合: 34【雷天大壯】九三 ■単純之卦でも、本卦に現状が、之卦に予め選択した行動の結果が示される、とする場合: 45【澤地萃】九四 ■単純之卦でも、本卦に結果、之卦に方途が示されている、とする場合: 23【山地剥】六五(中村 正直の解釈)、32【雷風恆】初六(【巽】主爻)、 59【風水渙】九二(2占あり。【坎】主爻) ■得卦・爻の意味するごとくしない場合には、之卦の状況を見る、としている: 7【地水師】九二(【坎】主爻)、28【澤風大過】九五、40【雷水解】上六 ■変卦を参考に見ている: 24【地雷復】初九(【震】主爻)、64【火水未濟】九二(【坎】主爻/変卦の爻位を見ている) ■変卦の小成卦を宜しき選択としている: 1【乾爲天】初九(【乾】主爻) ※ 多くの例で小成卦の主爻が関わっていることが分かる。 |
Copyright © Leibniz Cop.2001-2016. All rights reserved. |
![]() |
![]() |